歯磨きの後はうがいをしないで|伊賀上野はっとり歯科医院|伊賀市の歯医者|土曜終日診療・ネット予約

〒518-0825 三重県伊賀市小田町219
0595-41-2525
WEB予約
ヘッダー画像

ブログ

歯磨きの後はうがいをしないで|伊賀上野はっとり歯科医院|伊賀市の歯医者|土曜終日診療・ネット予約

歯磨きの後はうがいをしないで

Pocket

みなさんは歯磨きの後ぶくぶくと何度も口の中をゆすいでいませんか?
歯磨き粉の味が残るのが嫌な方もいるとは思うのですが、歯磨きの後は口の中の歯磨き粉を吐き出すだけでもOKです。

口の中が気持ち悪い場合は
10〜15ミリ(大さじ1)の水で
軽くすすぐだけにしてください。
小さいお子さんの場合は特に小さいので歯と歯茎の境目を磨く…など難しく感じると思われるので
歯に歯磨き粉を塗っていくような
イメージでも大丈夫です。
赤ちゃんなどうがいのできない年齢の場合は
ガーゼなどで口の中を拭いてあげてくださいね。
そして30分は飲食を控えることで
歯磨き粉に含まれるフッ素が効果を発揮して
虫歯予防につながります。

ちなみに歯を磨く前に歯ブラシを水で濡らすのもNGです!
これは結構やっている人が多いと思います。
歯ブラシが濡れていると
泡立ちが良くなり磨けていないのに磨いた気になってしまいます。
歯磨き粉の有効成分を薄めないためにも
濡らさずに歯磨き粉をつけましょう。

歯磨き粉はお口の中の状態によって
使用してほしい成分が違います。
虫歯予防だけでいうと1450ppmFと書いてある歯磨き粉がおすすめです。
1450ppmF含有の歯磨き粉は6歳から使用可能です。
最近は薬局などに置いてある歯磨き粉はほぼ1450ppmFのものが多いです。
その他に
ホワイトニング効果を期待したい!
歯周病菌にも効くものがよい!
知覚過敏になっている!

などがありましたら当院の歯科衛生士が
あなたに1番おすすめの歯磨き粉を選ぶことができますのでご相談くださいね。
待合室にもお試し頂けるものがありますし
サンプルをお渡しできるものもありますのでお気軽にご相談ください。
毎日使うものなので合ったものを選ぶことが大切です。

今日から正しい歯ブラシを実践してみてくださいね。