
親知らずが気になる
親知らずが気になる
口腔外科とは、口の中(口腔)、顎、顔面、ならび周辺領域の外科処置を中心に、その疾患全般を扱う診療科になります。
最近の歯科治療では、できるだけ歯を残す方向に傾いていますが、残念ながら抜歯を必要とする症例はかなり多いのが現状です。
当院では事前に十分な問診を行い細心の注意をはらって抜歯を行いますが、血が止まりにくいなどの持病をお持ちの方は健康な方よりも注意が必要です。
親知らずであっても必ずしも抜歯が必要とは限りません。しかし問題のある親知らずを残しておくことにより、本来一生残したい隣の歯を失ってしまうこともあります。
そのため抜歯が必要かそうでないかの診断が大切となります。特に妊娠を希望されている女性は妊娠前の抜歯をお勧めしております。親知らずの抜歯が必要と判断された場合、問題となるのが親知らずの近くにある太い神経です。
レントゲン写真だけでは親知らずと神経の位置関係を正確に捉えることができないため当院では歯科用CTを活用しています。歯科用CTを使用することで、より正確に神経の位置を特定できダメージを最小限に減らした治療が可能となります。大学病院での抜歯を勧められるような親知らずも当院では対応可能です。是非ご相談ください。
口を開こうとする時、耳の前あたりや、顎の筋肉が痛む。または大きく口を開けられない。口の開け閉めの際に音がして気になるなどの症状があれば、それは顎関節症かもしれません。
睡眠中の歯ぎしりや強い食いしばり、ストレスや頰杖など原因は様々です。
当院では細かな問診を行い生活習慣指導や投薬治療、マウスピースなどでの治療が可能です。気になる症状があれば、ひどくなる前に受診してください。
粘膜疾患とは、口の粘膜(舌・頬・口蓋・口底・口唇・歯肉など)に、炎症(口内炎など)や腫瘍(口腔がんなど)、アレルギー症状などが出る疾患です。
2週間以上経過していても治らないまたは悪化しているような粘膜疾患は口腔がんの可能性もあります。口腔がんは早期発見、治療が大切です。口腔外科のある総合病院への受診は一般的に紹介状が必要です。当院で診察を行い紹介が必要な場合や不安要素のある方は早急に紹介状を用意させていただきます。
当院では金属アレルギーを防止するために、治療の際に金属を使用しない(メタルフリー)治療も行っています。
転倒や事故などにより歯が抜けたり欠けたりした場合、正しい位置に戻して固定することで保存が可能となる場合があります。時間との勝負となりますので牛乳、生理食塩水などにつけて早急にお越しください。
ただし、受傷時に意識を失ったなどの症状がある方はまずは大きな病院への受診をお勧めします。
いびきをかく人、昼間に眠くなってしまう人これらは睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。睡眠時無呼吸症候群の治療には医師の診断が必要です。当院から検査、診断をしてくれるクリニックを紹介することも可能です。
治療法のひとつに口腔内装置があります。これは医師の診断のもと歯科医師が作製します。他の診療機関にて検査済みの場合には診療情報提供書をお持ちの上当院へお越しください。
※患者様と相談し、場合によっては二次医療機関へ紹介させていただきます。
親知らずの抜歯や睡眠時無呼吸症候群の治療は保険を使って治療を行うことができます。